
エラボトックスが
安く受けられるのはどこ?
エラボトックスは、クリニックによって価格やメニューの内容が大きく異なります。
クリニックは全国に数多く展開しているため、予算内で通える場所を探すのは大変です。
そこで本記事では、エラボトックスにおすすめのクリニックを10か所紹介します。
クリニックの選び方を身に付ければ、自分の悩みや要望に合った場所でエラボトックスの施術が受けられるでしょう。
まずはエラボトックスのプランが豊富で、価格もリーズナブルな東京中央美容外科を紹介。
東京中央美容外科は保証付きのプランもあるため、初めての施術で不安の大きい方にもおすすめですよ。
エラボトックスにおすすめのクリニック


クリニック名 | 東京中央美容外科 |
料金(税込) ※自由診療 | ボツラックス両側:2,940円 アラガン両側:18,800円 |
取り扱う製剤 | ボトックスビスタ(アラガン社) ボツラックス(韓国製) |
医院数 | 全国92院 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード デビットカード メディカルローン スマホ決済 |
備考 | 安心保証制度を用意 |
公式サイト | 詳しく見る |
エラボトックス(エラボト)とは?効果とおすすめの製剤


エラボトックスとは、エラにボトックス(ボツリヌストキシン)を注入する施術です。
ボトックスは、筋肉の発達を抑える効果がありますよ。
ここからは、エラボトックスに使われる製剤の種類や、施術の効果について解説します。
エラボトックス注射の効果


筋肉の発達を抑えるボトックスをエラに注入すると、下記のような効果が期待できます。
- 小顔効果
- エラの改善
- 食いしばりの改善
- 歯ぎしりの改善
エラは咬筋(こうきん)と呼ばれる筋肉が発達すると、張っているように見えます。
エラ張りが改善すれば、顔が小さくなったように感じるでしょう。
咬筋は食べ物を噛むときに使う筋肉の1つで、発達を抑えると、食いしばり・歯ぎしりの改善に繋がります。
アラガン?韓国製?ボトックス製剤の種類


エラボトックスに使われる製剤には、いくつか種類があります。
そして製剤ごとに、価格や特徴が異なりますよ。
ここでは、代表的なボトックスの製剤を4つ紹介します。
製剤の種類 | 特徴 |
---|---|
ボトックスビスタ | アラガン社が製造 厚生労働省の認可あり FDA※1の認可あり |
ボツラックス | 韓国製 KFDA※2の認可あり 価格が手頃 |
コアトックス | 韓国製 耐性がつきにくい アレルギー反応リスクが低い KFDA※2の認可あり |
ニューロノクス | 韓国製 KFDA※2の認可あり 価格が手頃 |
厚生労働省の認可がある、アラガン社のボトックビスタを取り扱うクリニックは多いです。
ボトックスビスタは輸入の際の温度管理まで基準が定められており、品質の高さが特徴ですよ。
価格重視の方は、韓国製の製剤がおすすめです。
※1:アメリカ食品医薬品局
※2:食品医薬品安全処(旧名:韓国食品医薬品安全庁
あなたにおすすめのボトックス製剤の選び方は
アラガン社製(ボトックスビスタ)と韓国製、それぞれの特徴をおさえて自分にぴったりの製剤を選びましょう!
- 費用よりも品質を重視したい
- 効果の持続期間は長い方が良い
- 費用を抑えて施術を受けたい
- 耐性のつきにくい製剤を選びたい
品質を重視したいと思う方にはアラガン社製、費用を抑えた施術を受けたい方は韓国製を、それぞれ選ぶと良いでしょう。



気になる製剤は見つかりましたか?
食いしばり改善にも!エラボトックスができるクリニックのおすすめの選び方


ここからは、クリニックを選ぶ際に注目したい4つのポイントを解説します。
- 信頼できるクリニックか
- エラボトックスの値段
- 製剤の種類
- カウンセリングの質
クリニック選びに失敗すると、費用がかかりすぎてしまうこともあるでしょう。
納得できる結果を得るためにも、クリニックの選び方を身につけてくださいね。
信頼できるクリニックを選ぶ


信頼できるクリニックかを重視した方の声



公式サイトやSNSなどでクリニックの評判を調べました。あとは、カウンセリング時の対応が丁寧であることは実績豊富である証拠です。 しっかりと質問に答えてくれるなら実績豊富だとわかります。



医師に合って話を聞いたり、信頼できる人が対応してくれることが重要だと思ったのでまずはカウンセリングを受けてみて、信頼できるか確かめるため。



先生の対応の良さを一番重要視しました。 信頼できて、何でも不安なことは、納得いくまで分かりやすく説明してくれて、話をよく聞いてくれる先生がいる所を選びました。
エラボトックスは、3~6ヶ月効果が持続します。
理想の仕上がりにならなかった場合は、効果が切れるのを待つか、ボトックスの効果を抑制する注射を打たなければなりません。
理想の仕上がりに近づけるためにも、信頼できるクリニックに任せることが大切です。
来院前には、実績や症例数だけでなく、口コミやレビューも確認してみましょう。
- スタッフの接客
- トラブル時の対応
- 衛生管理が徹底しているか
口コミを確認した後は、直接医師と話すことも大切です。
不安や悩みにも寄り添ってくれる医師を探せば、リラックスして施術が受けられるでしょう。
医師とは相性があるため、複数のクリニックへ足を運んで、信頼できる医師を見つけてくださいね。
エラボトックスの値段を確認して選ぶ


値段を重視した方の声



値段がクリニックによって違うので、いきなり高いのは躊躇したので最初はおためし感覚で有名大手の安い韓国製ボトックスを打ちました。



エラボトックスは値段が安いクリニックを1番に選ぶ。 メスを入れるわけではないので継続できないと意味がないので。



ボトックスは永久ではないので価格重視です。続けやすい価格が一番の選ぶ理由です。価格が安くないとボトックスをしようとも思いません。
エラボトックスは、効果が持続する期間に限りがあります。
効果を維持するためには、施術の継続が必要です。
エラボトックスを続けるためにも、リーズナブルな料金設定のクリニックを選びましょう。
- 割引サービス
- セットメニュー
- お試しメニュー
- モニター
費用を抑えたい方は、割引サービスやモニター制度を導入しているクリニックがおすすめです。
また、お試しメニューのあるクリニックなら、美容医療が初めての方も気軽にエラボトックスを受けられるでしょう。
製剤の種類が豊富なクリニックを選ぶ


製剤の種類を重視した方の声



薬剤を顔に注射することは、副作用などが不安でしたので、厚生労働省が認可しているアラガン社の物を選びました。



エラボトックスにも〇〇産のものなど種類がいくつかあります。少なくとも2種類は扱っていて、自分に合ったものが選べるかを重視しました。



自分が希望するボトックスの種類があるかどうか。 韓国製しか取り入れていないところもあればアラガンがあるところもあるのでHPをみてから行く。
エラボトックスに使う製剤には、いくつかの種類があります。
製剤によって特徴や価格帯が異なるため、自分に合ったボトックス製剤を探しましょう。
- ボトックスビスタ(アラガン社)
- ボツラックス(韓国製)
- コアトックス(韓国製)
- ニューロノクス(韓国製)
品質の高いアラガン社のボトックスビスタは、費用が高くなりがちです。
一方で韓国製はリーズナブルで、費用が気になる方にぴったり。
各種製剤の特徴や、自分に合った製剤がわからない方は、カウンセリングで尋ねてみましょう。
無料カウンセリングを実施するクリニックを選ぶ


カウンセリングを重視した方の声



エラボトックス注射は微妙な表情に影響するのでカウンセリングの徹底が大事だと思い、徹底したカウンセリングを実施しているクリニックを選ぶことを重要視しました。



カウンセリングは有料なのか無料なのか、どこまで提案してもらえてどんなサポートをしてもらえるのか次第で不安を解消できるか否かが変わってくると思ったからです



カウンセリング時に細かい質問を沢山してもデメリットまで正直かつ丁寧に答えてくれるクリニックは安心感がある。しつこい勧誘やオプションを勧めてこないかどうかも重要。
エラボトックスは、製剤の注入量や注入位置によって、大きく仕上がりが変わる施術です。
そのため、医師との仕上がりイメージの共有が必要不可欠。
イメージの共有をするためにも、丁寧なカウンセリング・診察を行っているクリニックを選ぶと良いでしょう。
カウンセリングが無料のクリニックなら、相談のみでも気軽に来院できます。
カウンセリング後には見積もりを受け取れるため、費用が気になる方も、まずは来院してみましょう。
もちろん、カウンセリング後、施術の契約をせずに帰ることもできますよ。


無料カウンセリングを実施する東京中央美容外科は、アラガン社と韓国製、2種類の製剤を用意しています。
割引サービスも用意しており、リーズナブルな価格でエラボトックスを受けられますよ。
\エラの治療は両側2,940円~/
カウンセリングは無料!
エラボトックスにおすすめのクリニック・美容外科を紹介


お得にエラボトックスを受けたい方は、以下の3点に注目しましょう。
- アラガン社製剤の料金
- その他製剤の料金
- カウンセリング代・初診料
初めてのエラボトックスで不安が大きい方も、気軽に相談できるよう、今回はカウンセリング代・初診料も調査しました。
エラボトックスの施術に使う量は、片側20単位が目安です。
両側の注入には、40単位ほど注入することを覚えておきましょう。
クリニックによって、注入量や表記が異なります。
カウンセリングを受けて、自分に合った注入量と総額の目安を把握できると安心ですね。
アラガン社製剤の 料金(税込) ※自由診療 | その他製剤の 料金(税込) ※自由診療 | カウンセリング代 初診料 | |
---|---|---|---|
TCB東京中央美容外科 | 18,800円/両側 | 2,940円/両側 | 無料 |
SBC湘南美容クリニック | 18,800円/40単位 | 8,800円/40単位 | 無料 |
品川美容外科 | 18,800円/両側 | 8,320円/両側 | 無料 |
東京美容外科 | 13,200円/10単位 | 7,400円/10単位 | 無料 |
TAクリニック | 21,500円/片側 | 4,500円/片側 | 3,300円 (カウンセリングは無料) |
シロノクリニック | 110,000円 | 取り扱いなし | 3,300円 |
エルムクリニック | 39,800円/両側 | 29,800円/両側 | 3,300円 |
銀座よしえクリニック | 69,300円 | 取り扱いなし | 無料 |
聖心美容クリニック | 52,800円/両側 | 取り扱いなし | 無料 |
カンナム美容外科 | 18,800円/30単位 | 8,800円/30単位 | 無料 |
料金の設定方法はクリニックによって異なるため、カウンセリングで見積もりを出してもらいましょう。
ここからは、エラボトックスにおすすめのクリニックの特徴や詳細を詳しく解説します。
TCB東京中央美容外科【エラボトックスの保証制度を完備】


クリニック名 | 東京中央美容外科 |
営業時間 | 10:00~19:00 (院によって異なる) |
休診日 | 不定休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | ボツラックス両側:2,940円 ボツラックス両側(強力):4,940円 アラガン両側:18,800円 アラガン両側(強力):37,600円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) ボツラックス(韓国製) |
東京中央美容外科では2種類の製剤を使って、エラボトックスを行っています。
厚生労働省が認可するアラガン社の製剤も取り扱っているため、製剤の品質が気になる方にもぴったり。
アラガン社の製剤を選んだ場合には、1年間の安心保証制度が受けられます。
1年以内に3回施術をしても全く効果がない場合には、無料で1回施術を行える。
保証の有効期限は、初めてエラボトックスを行った日から1年間です。
保証のある東京中央美容外科は、「本当に効果があるの?」と不安がある方におすすめですよ。
\保証制度を用意!/
まずは無料カウンセリングで相談!
SBC湘南美容クリニック【継続して通いたくなる】


クリニック名 | 湘南美容クリニック |
営業時間 | 10:00~19:00 (院によって異なる) |
休診日 | 元旦 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | 韓国製ボツリヌストキシン 40単位:8,800円 80単位:17,600円 アラガン 40単位:18,800円 80単位:37,600円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) ボツラックス(韓国製) |
湘南美容クリニックは、リーズナブルな料金設定が特徴です。
特に韓国製の製剤がお得で、40単位(1回分)のボトックスが1万円以下で注入できます。
また、割引サービスが充実している点も、湘南美容クリニックの魅力です。
- 楽天ポイント
- SBCポイント
- LINEで配布されるクーポン
ポイントは使うだけでなく、貯めることも可能。
施術を受ける度に手に入れたポイントを使えば、お得な価格でエラのボトックス注射が続けられるでしょう。
なお、クーポンやポイントは併用もできますよ。
\割引サービスが充実!/
明確な料金設定も魅力!
品川美容外科【BMC会員限定メニューあり】


クリニック名 | 品川美容外科 |
営業時間 | 10:00~20:00 (院によって異なる) |
休診日 | 年中無休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | ニューロノクス両側:8,320円 ニューロノクス両側(倍量):16,640円 コアトックス両側:13,860円 コアトックス両側(倍量):27,720円 アラガン両側:18,800円 アラガン両側(倍量):37,600円 ※会員限定 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) ニューロノクス(韓国製) コアトックス(韓国製) |
品川美容外科では、エラボトックスの施術に3種類の製剤を採用しています。
- ニューロノクス
- コアトックス
- アラガン社ボツリヌス注射
品川美容外科では、どの製剤を使ったメニューにも、BMC会員限定価格を用意しています。
会員限定価格は、通常よりも20%お得な料金設定です。
たとえばアラガン社の製剤を使った施術は、通常19,760円(税込)。
しかしBMC会員になると、18,800円(税込)と2,000円弱、安い価格でエラボトックスが受けられます。
BMC会員になりたい方は、カウンセリングの際に申し出てくださいね。
\BMC会員価格がお得!/
3種類の製剤を用意
東京美容外科【初回限定メニューあり】


クリニック名 | 東京美容外科 |
営業時間 | 10:00~19:00 (院によって異なる) |
休診日 | 年中無休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | アラガン1本(10単位):初回8,800円 アラガン1本(10単位):13,200円 ボツラックス1回(50単位):35,000円 ボツラックス1本(10単位):7,400円 コアトックス1本(10単位):初回13,200円 コアトックス1本(10単位):16,500円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) ボツラックス(韓国製) コアトックス(韓国製) |
東京美容外科は、初めてエラボトックスを受ける方にぴったりです。
初回限定メニューを用意しているため、リーズナブルな価格でエラの改善を行えます。
エラボトックスに使用する製剤は、下記の3つ。
- ボツラックス
- アラガン
- コアトックス
アラガンとコアトックスは、10単位ごとに料金が設定されています。
一方、ボツラックスは、50単位のプラン(初回限定)を用意。
東京美容外科は初回の施術に必要な料金がわかりやすいため、気軽に来院できますよ。
\初めてのエラボトックスにおすすめ!/
TAクリニック【デザインにこだわりあり】


クリニック名 | TAクリニック |
営業時間 | 10:00~19:00 (院によって異なる) |
休診日 | 年中無休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | ボツリヌストキシン注射(片側):4,500円 院長指名:11,000円 アラガン(片側):21,500円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) ボツリヌストキシン(韓国製) |
TAクリニックのエラボトックスは、デザインにこだわりたい方におすすめです。
カウンセリングに時間をかけることで、医師とイメージを共有。
理想のデザインのイメージを元に、製剤の注入量や注入位置を決めていきます。
また、TAクリニックの公式サイトには、エラボトックスの症例写真が数多く掲載されていますよ。
症例写真を見れば、仕上がりのイメージも膨らみますね。
カウンセラーとのカウンセリングは無料であるため、気になることがあれば気軽に足を運んでみましょう。
\左右差やバランスにも配慮!/
シロノクリニック【オリジナル麻酔を採用】


クリニック名 | シロノクリニック |
営業時間 | 10:00~19:00 (院によって異なる) |
休診日 | 年中無休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | アラガン:110,000円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) |
エラボトックスを注入する際には、注射針によるチクッとした痛みを感じます。
シロノクリニックでは痛みが不安な方もエラボトックスが受けられるよう、2種類のオリジナル麻酔を用意していますよ。
- テープ麻酔
- クリーム麻酔
シロノクリニックでは針を使わない麻酔を採用しているため、麻酔を使用する際もリラックスできるでしょう。
施術の料金が明確である点も、シロノクリニックの魅力です。
またエラボトックスメニューは1つのみであるため、迷うこともありませんよ。
\針なしの麻酔を用意!/
エルムクリニック【4回パックメニューを用意】


クリニック名 | エルムクリニック |
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 (院によって異なる) |
休診日 | 年中無休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | アラガン(両側):39,800円 アラガン4回パック(両側):139,800円 ボツラックス(両側):29,800円 ボツラックス4回パック(両側):99,800円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) ボツラックス(韓国製) |
エルムクリニックでは、4回分の施術がセットになったメニューを展開しています。
エラボトックスは、効果の持続期間に限りがありますよ。
そのため、効果を維持するためには、定期的にボトックス注射を打たなければなりません。
パックメニューのあるクリニックなら、エラボトックスの施術が続けやすいでしょう。
4回パックの料金は、通常よりも1回あたりの価格がリーズナブルです。
お得にエラボトックスを続けたい方に、エルムクリニックはぴったりでしょう。
\4回パックがお得!/
銀座よしえクリニック【モニターメニューが魅力】


クリニック名 | 銀座よしえクリニック |
営業時間 | 平日:10:00-14:00/15:00-19:00 土・日・祝:10:00-14:00/15:00-18:00 (院によって異なる) |
休診日 | 年末年始 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | アラガン(両側):69,300円 アラガンモニター(両側):36,300円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) |
銀座よしえクリニックでは、ボトックスを注入する位置にこだわっています。
さらに解剖学の知識を利用しながら、注入位置だけでなく「どの向きに注入するのか」も決定。
一人一人の骨格や、筋肉のつき方に合わせた施術を提供しています。
モニターになることで、オーダーメイドのエラボトックスがお得に受けられるのも、銀座よしえクリニックの魅力です。
ボトックス注射のモニター価格は、通常よりも1万円以上リーズナブル。
モニターの採用には条件があるため、まずはカウンセリングで相談してみましょう。
\モニターメニューでお得に施術!/
聖心美容クリニック【痛みやリスクへも配慮】


クリニック名 | 聖心美容クリニック |
営業時間 | 10:00~19:00 (院によって異なる) |
休診日 | 不定休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | アラガン(両側):52,800円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) |
施術前の不安を少しでも軽減したい方に、聖心美容クリニックはおすすめです。
痛みが苦手な方も、肩の力を抜いて施術が受けられるよう、麻酔を用意。
さらに施術前に注入部位を冷やすことで、痛みを軽減しています。
また、FDAの認可があるボトックス製剤のみを取り扱っている点も魅力です。
ボトックス製剤は、医師による「導入審査」に合格したものだけを採用していますよ。
聖心美容クリニックのカウンセリングは無料なので、まずは医師に不安を話してみましょう。
\痛みが気になる方におすすめ!/
カンナム美容外科【お試しメニューあり】


クリニック名 | カンナム美容外科 |
営業時間 | 11:00~20:00 (院によって異なる) |
休診日 | 年中無休 (院によって異なる) |
料金(税込) ※自由診療 | お試しアラガン(30単位):18,800円 アラガン(60単位):29,800円 ニューロノックス(30単位):8,800円 ニューロノックス(60単位):14,800円 |
製剤の種類 | ボトックスビスタ(アラガン社) ニューロノックス(韓国製) |
カンナム美容外科は、エラボトックスを気軽に受けられるお試しメニューを用意しています。
お試しメニューは、通常メニューよりも1万円ほどリーズナブルです。
ボトックスの注入量も30単位と少なめであるため、「まずは少量から試したい」と考えている方にもおすすめですよ。
またカンナム美容外科では、超極細の針を使ってエラボトックスを行っています。
超極細の針は、太い針よりも刺す際の痛みが軽減できますよ。
内出血のリスクも軽減できるため、ダウンタイムが心配な方にもぴったりです。
\少量から施術を始められる!/
エラボトックスのカウンセリング~施術後までの流れ


ここからは、エラボトックスのカウンセリングから、施術後までの流れを紹介します。
流れを知っておくことで、来院当日の不安も軽減できるでしょう。
カウンセリング


カウンセリングは、看護師またはカウンセラーと相談した後に、医師の診察があります。
料金案内の他、ダウンタイムや副作用の説明もあるため、しっかりと聞いておきましょう。
カウンセリングの際には、以下の2点を持参してくださいね。
- 身分証明書
- 現金・クレジットカード
カウンセリング後の診察では、医師が筋肉や骨格の状態を確認します。
筋肉や骨格の状態に合わせて、ボトックス製剤の注入量や注入位置を決定。
カウンセリングと診察は、合わせて60分程度かかります。
施術


エラのボトックス注射は、5~10分ほどで完了します。
まずは施術部位を消毒します。
アルコールにアレルギーがある方は、事前に伝えておきましょう。
咬筋に注射器で、ボトックスを注入します。
施術後の注意点


エラボトックスの後は、すぐに帰宅できますよ。
注射針を刺した場所には、内出血が起こることもあります。
ダウンタイムを長引かせないためにも、施術当日は血行の良くなる行動を控えましょう。
副作用などのリスクは?エラボトックス注射のメリットとデメリットを解説


小顔が目指せるエラボトックスには、メリットばかりではなくデメリットもあります。
デメリットを知らずに施術を受けると、後悔することも。
満足できる結果を得るためにも、エラボトックスのメリットとデメリットを確認しておきましょう。
エラボトックス注射のメリット


エラボトックスのメリットは、3つあります。
- 日常生活に支障をきたしにくい
- 価格が手頃
- 仕上がりがナチュラル
ダウンタイムが短いエラボトックスは、日常生活に支障をきたしにくいです。
さらに価格も手頃であるため、気軽に施術を受けられます。
またエラボトックス効果はゆっくりと現れることが多いため、施術を受けたことに気づかれにくいのもポイントです。
エラボトックス注射のデメリット


エラボトックス注射のデメリットは、ダウンタイムや副作用があることです。
ダウンタイム・副作用 | ダウンタイムの目安 |
---|---|
内出血・赤み 腫れ・頭痛 痛み・たるみ アレルギー反応 | 1週間 |
赤みや腫れは1日、内出血は1週間程度で治るくらいダウンタイムは軽い施術ですよ。
万が一、ダウンタイムが長く続くようであれば、施術を受けたクリニックに相談しましょう。
1週間後に効果は出る?エラボトックスのよくある疑問


エラボトックスの相場が知りたい!費用はどれくらいかかるの?
エラボトックスの料金相場は、使用する製剤によって異なります。
- アラガン社:20,000円~50,000円
- 韓国製:10,000円~
安くエラボトックスを受けたいなら韓国製、品質を重視するならアラガン社の製剤がおすすめです。
エラボトックス注射は、一回だけでもエラ張りが改善する?施術は何回必要?
エラボトックスは1回の施術でも、エラ張りの改善効果が期待できます。
ただし、注入量が少なすぎたり、注入部位が不適切だと効果が出にくいこともあります。
一度のボトックス注射で効果を得るためにも、個々の骨格や筋肉の状態に合わせた施術を行うクリニックを選びましょう。
エラボトックス注射の小顔効果は半永久?持続期間の目安は?
エラボトックスによる小顔効果には限りがあり、永久的な効果は期待できません。
持続期間の目安は、3か月~半年程度です。
ボトックスは、施術を重ねるにつれて長持ちするようになる傾向があります。
そのため、何度もボトックスを打ち続けていると、半年ほどの効果持続が見込めるようになりますよ。
エラボトックスの効果はいつから出るの?期間や経過が知りたい!
エラボトックスの効果は、施術してから2〜3日で徐々に現れ始めることが多いです。
施術から2週間が過ぎた頃が、効果のピークだと言われています。
効果の現れ方には個人差があるため、焦らずゆっくりと効果が出るまで待ちましょう。
エラボトックス注射に痛みはある?
エラボトックスは、注射器を用いて施術を行います。
注射針が肌に刺さる時には、チクッとした痛みを感じることがありますよ。
痛みが不安な方は、カウンセリングで相談してみましょう。
クリニックによっては、麻酔を使える場合もあります。
エラボトックスは打ち続けるとたるみやすい?やりすぎは老けるって本当?
加齢の影響で皮膚が伸縮しにくくなっていると、エラボトックスの施術後にたるんでしまうことがあります。
適切な量、適切な位置に注入を行えば、加齢以外の理由ではたるみにくい施術です。
エラボトックスの施術経験が豊富な医師を選ぶことで、たるみのリスクを最小限に抑えることができますよ。
メンズ(男性)でもエラボトックスは受けられる?
エラボトックスは、性別に関係なく受けられます。
基本的にメニューの料金は、男女で変わりません。
ただし筋肉の大きな男性は、エラ改善に必要な製剤の注入量が多くなることもあります。
エラボトックスが上手い先生・名医の見つけ方は?
エラボトックスの経験豊富な医師は、SNSを使って探すのがおすすめですよ。
美容クリニックの公式アカウントや、医師個人のアカウントで、症例を紹介していることがあります。
特にInstagramは、信頼できる医師を見つけるのにぴったりです。
エラボトックスを打つ頻度や間隔の目安は?
エラボトックスの効果が持続する期間は、人によって異なります。
そのため、施術の頻度や間隔も、一人一人違いますよ。
エラボトックスを打つ頻度の目安は、半年に1回程度です。
エラボトックスの施術当日やダウンタイムに気を付けること・注意点は?
エラボトックスの施術後やダウンタイムは、以下の3点に注意が必要です。
- 飲酒は控える
- 長時間の入浴やサウナ、運動は避ける
- 顔のマッサージを行わない
顔のマッサージは、1週間ほど控える必要があります。
マッサージで施術部位を圧迫すると、製剤が広がったり、体温が上昇します。
ボトックスは熱に弱いため、効果が出にくくなりますよ。
気になるエラを改善するためにも、施術部位は触らないようにしましょう。
エラボトックスで失敗・後悔することはある?効果ないって本当?
エラボトックスは注入量が少なすぎると、効果が出ないこともあります。
また、失敗のリスクも0ではないです。
- 左右差
- 皮膚の凹凸
- 表情の引きつれ
エラボトックス後に後悔しないためにも、信頼できる医師に施術を任せましょう。
エラボトックスに必要な製剤の量(単位)の目安が知りたい!
エラボトックスは一般的に、40〜60単位を注入します。
少なすぎると効果が出にくくなるため、筋肉の発達具合に合わせて、注入量を決めますよ。
エラボトックスを打つ場所はどこ?ほうれい線にも打てる?
エラボトックスを打つ場所は、咬筋(こうきん)です。
咬筋は、食べ物を噛むときに使う筋肉の1つですよ。
ほうれい線にもボトックス注射を打つことはできますが、エラの改善には役立たないでしょう。
エラボトックスは保険適用できる?
エラボトックスは、基本的に自由診療で保険は適用されません。
保険が適用されるのは、怪我や病気の治療のみ。
食いしばりの改善や美容目的での施術は、治療に該当しません。
費用を抑えてエラボトックスを受けたい方は、モニターの利用がおすすめですよ。
【まとめ】筋肉にアプローチ!エラボトックスのおすすめ人気クリニック


咬筋の発達を抑えるエラボトックスは、小顔になりたい方や食いしばる癖のある方にぴったりの施術です。
ダウンタイムも短いため、手軽に施術が受けられるでしょう。
エラボトックスで理想のフェイスラインを手に入れるためには、クリニック選びのポイントを抑えることが大切ですよ。
- 信頼できるクリニックか
- エラボトックスの値段
- 製剤の種類
- カウンセリングの質
エラボトックスは持続期間に限りがあるため、施術を継続しやすい価格帯のクリニックを選ぶと良いでしょう。
東京中央美容外科はLINEでクーポンを配布しており、リーズナブルな価格でエラボトックスを続けられます。
カウンセリングは無料なので、まずは気軽に相談してみてくださいね。
\カウンセリングは無料!/
一部メニューは1年保証付き!